レースを挟んだシュシュを作ってみた
気分転換にシュシュをいくつか作ってみた。

(パッチワークにしてるというのは別にして)
この左半分と右半分で作り方違うのおわかりでしょうか?
「レースをはさんだシュシュの作り方」をネットで検索して出てきたのが左半分のやり方。
中表に布を折り、縫い目にレースをはさんだ状態で裏から縫い、
筒状になったものを表に返し、ゴムを通してワッカ状に手で縫い合わせる。
という方法(左半分)で作ってたんですが、どうも面倒で、
手縫いするときにレースの部分がかさばってきれいにできない(><)
表から縫い目が見えないのはいいんですが↓

ワッカにするときが手間だしレース部分が重なってどうもきれいにできない↓

なので、若干抵抗はあったものの、表から縫い目が見えるやり方でやってみた↓

これは最初にワッカ状にしてからレースを挟んで表から縫うという作り方。
こっちの方がかなり簡単だ。
縫い目が見えても、思ってた程変じゃないかも?♪

(パッチワークにしてるというのは別にして)
この左半分と右半分で作り方違うのおわかりでしょうか?
「レースをはさんだシュシュの作り方」をネットで検索して出てきたのが左半分のやり方。
中表に布を折り、縫い目にレースをはさんだ状態で裏から縫い、
筒状になったものを表に返し、ゴムを通してワッカ状に手で縫い合わせる。
という方法(左半分)で作ってたんですが、どうも面倒で、
手縫いするときにレースの部分がかさばってきれいにできない(><)
表から縫い目が見えないのはいいんですが↓

ワッカにするときが手間だしレース部分が重なってどうもきれいにできない↓

なので、若干抵抗はあったものの、表から縫い目が見えるやり方でやってみた↓

これは最初にワッカ状にしてからレースを挟んで表から縫うという作り方。
こっちの方がかなり簡単だ。
縫い目が見えても、思ってた程変じゃないかも?♪
Genre : 趣味・実用
ハンドメイド作品や購入布について